フレッツ光からビッグローブ光へは工事不要でカンタン乗り換え!転用のメリット・デメリット

フレッツ光からビッグローブ光へは工事不要でカンタン乗り換え!転用のメリット・デメリット

本記事にはプロモーションが含まれています。

フレッツ光の料金が高いし、速度もあまり出ない……
良い乗り換え先は無いかな?

フレッツ光を契約している方の中には、このような悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか。

フレッツ光は、日本を代表する光回線の1つですが、最近の光回線と比べると、料金や速度の面でやや劣る印象があります。

そこで、フレッツ光から乗り換えを検討している方のために、ビッグローブ光をおすすめします。

ビッグローブ光は、フレッツ光の回線網を利用しているため、【転用】と言う仕組みを活用することで、工事不要でカンタンに乗り換えることができます

また、フレッツ光に比べて月額料金が安く、速度も速いと評判です。

さらに、auやUQモバイルなどのスマホとセット割が組めるため、お得に利用することができます。

そこで、本記事では、フレッツ光からビッグローブ光に乗り換えるメリットとデメリットを解説します。

フレッツ光から乗り換えを検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。

\ キャッシュバックや月額料金割引あり /

目次

転用とは?

転用とは

プロバイダなどの事業者がNTTのフレッツ光回線を借り、自社のサービスを付加して運用しているインターネットサービスを『光コラボレーション』と言います。

この光コラボレーションに、フレッツ光からカンタン・スムーズに乗り換えるための仕組みが【転用】です。

通常、光回線の乗り換えには回線工事が必要で、手間や時間、工事費がかかります。

しかし、転用なら同じ回線をそのまま利用するので、工事不要で乗り換えできます。

また、光電話の番号引き継ぎも簡単で、フレッツ光の解約金もかかりません

ビッグローブ光も光コラボレーションですので、フレッツ光から転用することができます。

光コラボレーションとは

光コラボレーションとは、プロバイダや携帯事業者がNTTの光回線を借りて提供するインターネットサービスです。

回線とプロバイダをまとめて契約できるので、手続きや請求が分かりやすくなります。

また、フレッツ光より月額料金が安く、キャンペーンやサービスも充実しているので、近年人気が高まっています。

フレッツ光からビッグローブ光に転用するデメリット

ビッグローブ光のデメリット

フレッツ光からビッグローブ光にスムーズに乗り換えできる【転用】ですが、以下のデメリットも存在します。

一つずつ見ていきましょう。

1. プロバイダ発行のメールアドレスが使えなくなる

フレッツ光からビッグローブ光に転用すると、フレッツ光で利用していたプロバイダのメールアドレスが使えなくなるので注意しましょう。

これは、フレッツ光を解約する際に、プロバイダの契約も解約することになるためです。

プロバイダのメールアドレスを使っていた方は、転用前に別のメールアドレスを取得しておきましょう。

個人的には、プロバイダメールは使いにくいと感じているので、フリーメールのGmailやYahoo!メールなどの取得がおすすめです。

どうしてもプロバイダのメールアドレスを引き続き利用したい場合は、メールアドレスだけの契約プランに移行して継続する方法もあります。

詳しくは、ご利用中のプロバイダに相談してみてください。

なお、フレッツ光のプロバイダでBIGLOBEを利用していた方は、ビッグローブ光に転用しても引き続きプロバイダメールを利用することが可能です。

2. ビッグローブ光からフレッツ光に戻るのは大変

フレッツ光からビッグローブ光に乗り換える場合は、転用を利用することで工事不要でスムーズに乗り換えることができます。

しかし、ビッグローブ光を使ってみて万が一気に入らなかった場合でも、再度フレッツ光に戻すのはかなり大変です。

なぜなら、転用はフレッツ光から光コラボレーションへの一方通行でしか利用できないためです。

どうしてもフレッツ光に戻したい場合は、ビッグローブ光を解約してフレッツ光を新規契約するしかありません。

この場合、ビッグローブ光の解約違約金や工事費残債の一括支払い、更にフレッツ光の新規開通工事費までかかってしまいます。

これは、かなりの出費になるため、慎重に検討しましょう。

3. プロバイダの違約金が掛かる場合がある

フレッツ光からビッグローブ光に転用する場合、フレッツ光の回線違約金はかかりません。

ただし、プロバイダについては違約金がかかる場合があります

プロバイダによって違約金の金額や条件は異なりますが、一般的には更新月以外に解約した場合に違約金がかかります。

そのため、転用手続きを開始する前に、契約しているプロバイダの解約違約金を確認しておきましょう。

フレッツ光からビッグローブ光に転用するメリット

ビッグローブ光のメリット

フレッツ光からビッグローブ光に転用するデメリットは確かに存在しました。

しかし、メールについてはそもそもプロバイダ・メールアドレスを使用していない人は問題無いですし、ビッグローブ光からフレッツ光に戻りたいと考える方は稀です。

先ほど紹介したデメリットは、当てはまる一部の人以外は、そんなに大した問題ではないでしょう。

では、次にフレッツ光からビッグローブ光に転用するメリットを紹介いたします。

1. 回線工事が不要

工事不要でカンタン乗り換え

フレッツ光からビッグローブ光に転用する最大のメリットは、工事不要でカンタンに乗り換えができることです。

通常、光回線を新規で契約した場合、電柱から宅内まで光回線を引き込む工事が必要となります。

工事には期間がかかり、費用も高額です。

また、工事当日は家族のだれかが立ち会わなければなりません。

転用の場合は、すでに開通しているフレッツ光回線をそのまま利用するため、工事が不要です。

もちろん、工事費もかかりません

また、NTTからレンタルしているONUも、そのまま使うことができます。

2. 月額料金が安くなる

フレッツ光とビッグローブ光は、同じNTTの回線網を利用しているため通信品質は同じです。

しかし、利用料金は異なります

フレッツ光の場合、回線はNTTと契約しますが、別途プロバイダ事業者とも契約が必要です。

そのため、月額料金は回線利用料とプロバイダ料金の合計となります。

一方、ビッグローブ光の月額料金は、回線料金とプロバイダ料金がセットになっていて、フレッツ光よりもリーズナブルに利用できます。

スクロールできます
ビッグローブ光フレッツ光東日本フレッツ光西日本
戸建て5,478円7,315円6,325円
マンション4,378円5,445円4,895円
  • フレッツ光の月額料金は、基本料金とプロバイダ料金の合計です。
  • フレッツ光の月額料金は、プロバイダにYahoo! BBを選択した場合の料金です。
  • ビッグローブ光の月額料金は、3年プランの料金です。

インターネット回線は長く使うものなので、ランニングコストを抑えたい方は、フレッツ光からビッグローブ光への転用を検討してみましょう。

3. IPv6オプションで速度が速くなる可能性が高い

IPv4接続とIPv6接続の違い

ビッグローブ光は、高速通信規格の『IPv6オプション』に無料対応しています。

IPv6オプションは、回線混雑を避けて、従来のIPv4接続よりも高速・快適にインターネットが利用できる接続方式です。

一方、フレッツ光の場合、IPv6オプションのような高速通信規格への対応状況は、プロバイダによってまちまちです。

ビッグローブ光と同様に無料で提供しているプロバイダもありますが、有料オプションとして提供しているところ、そもそも対応していないところもあります。

そのため、フレッツ光からビッグローブ光に転用すると、IPv6オプションが無料で利用でき、通信速度が速くなる可能性があります

フレッツ光を利用していて、平日の夜や休日などにインターネットが遅くなったりプツプツ切れてしまうようでしたら、ビッグローブ光への転用を検討してみましょう。

なお、IPv6オプションを利用するには、IPv6オプションに対応したWi-Fiルーターの接続が必要です。

対応ルーターは、家電量販店やオンラインショップで購入できるほか、ビッグローブ光からレンタルできます。

また、代理店の中には、申し込みキャンペーンの特典として、IPv6オプションに対応したWi-Fiルーターをプレゼントしているところもあります。

4. auやUQモバイルスマホとセット割が組める

auスマートバリュー

ビッグローブ光は、auやUQモバイルスマホとのセット割に対応しています。

セット割を適用すると、スマホ側の月額料金が割引されます。

\セット割引の概要/

スクロールできます
auスマートバリュー自宅セット割
対象スマホauUQモバイル
割引額最大1,100円最大1,100円
対象台数最大10台最大10台
適用条件auひかり電話の加入auひかり電話の加入

割引額はスマホ1台当たり最大1,100円で、家族のスマホも併せて合計10台まで適用可能です。

さらに、50歳以上なら、離れて暮らす家族もセット割の対象です。

auスマートバリューと自宅セット割は、合計10台までなら併用できます。

例えば、両親はauスマホ、子供はUQモバイルと言ったご家族にもぴったりです。

ぜひ、お得に活用してください!

フレッツ光には、このようなスマホとのセット割引きサービスはありません

5. 支払いや問い合わせ先が一本化される

フレッツ光では、インターネットの回線料金とプロバイダ料金が別々になっているため、NTTとプロバイダからそれぞれ請求書が届きます。

一方、光コラボレーションは、月額料金に回線料金とプロバイダ料金が含まれているため、請求が1つにまとまり、分かりやすいです。

また、問い合わせについても、フレッツ光では状況に応じて、プロバイダとNTTの窓口に分かれていますが、光コラボレーションでは1つの窓口で対応してくれます。

トラブル時に連絡先を迷うことがなく、問い合わせもスムーズです。

6. ひかり電話やフレッツテレビの継続利用が可能

フレッツ光で利用している『ひかり電話』や『フレッツテレビ』などのオプションサービスは、光コラボレーションに転用後もそのまま継続して利用できます

もちろん、電話番号も引継ぎ可能です。

ただし、一部のNTTサービスは利用できなくなる場合があるので注意が必要です。

転用する前に、必ず光コラボレーション側にオプションサービスの継続利用が可能か確認しましょう。

7. 3年プランなら移転工事費が無料

ビッグローブ光 移転工事費無料

ビッグローブ光の3年プランで契約すると、引っ越しする際の移転工事費が無料になります。

1回だけでなく何度でも無料なので、仕事柄転勤が多い方や引っ越しが多い方にもおすすめです。

なお、2年プランの場合は無料では無く、同額を月額料金から割り引く『実質無料』になります。

フレッツ光からビッグローブ光に転用する方法

ビッグローブ光に転用する方法

それでは、実際にフレッツ光からビッグローブ光に転用する際の手続き方法について見ていきましょう。

STEP1:転用承諾番号の取得

フレッツ光からビッグローブ光に転用するには、まず『転用承諾番号』を取得する必要があります。

この番号をフレッツ光とビッグローブ光が共有することで、スムーズな乗り換えが可能になるというわけです。

転用承諾番号は、NTT東日本・NTT西日本のWebサイト、または電話で取得することができます。

NTT東日本

TEL:0120-140-202

受付時間:9時~17時
※土日祝日も営業、年末年始は除く

Webサイト

NTT西日本

TEL:0120-553-104

受付時間:9時~17時
※土日祝日も営業、年末年始は除く

Webサイト

※転用承諾番号の取得には、下記情報が必要となります。

  • フレッツ光お客様ID・ひかり電話番号・連絡先電話番号のいずれかひとつ
  • フレッツ光の契約者名
  • フレッツ光の利用場所住所
  • フレッツ光のご利用料金の支払い方法
  • 『転用承諾番号』連絡先メールアドレス

STEP2:ビッグローブ光の申し込み

転用承諾番号が取得出来たら、ビッグローブ光を申し込みます。

転用承諾番号の有効期限は、払い出し日を含む15日間です。

有効期限内にビッグローブ光を申し込みましょう。

なお、万が一有効期限が過ぎてしまっても転用承諾番号は再発行できるので、ご安心ください。

ビッグローブ光の申し込みは、キャッシュバックやWi-Fiルーターが受け取れるWeb代理店がおすすめです。

\ 35,000円のキャッシュバックが貰える! /

STEP3:ビッグローブ光から書類が届く

ビッグローブから会員証などの書類が届きます。

会員証に書かれている接続ID(ユーザID)や接続パスワードは接続設定時に必要となりますので、大事に保管してください。

STEP4:インターネットの接続設定とプロバイダの解約

ビッグローブ会員証を確認しながら、パソコンや通信機器の設定を行います。

設定後に、インターネットに接続できることを確認しましょう。

インターネットに問題なく接続できたら、フレッツ光で利用していたプロバイダに連絡をして、解約手続きを行ってください。

ビッグローブ光のおすすめ窓口『NNコミュニケーションズ』のキャンペーン

正規代理店『NNコミュニケーションズ』のキャンペーンサイトからビッグローブ光を申し込むと、以下の3つの特典の何れかを受け取ることが出来ます

10ギガ特典:公式+NNコミュニケーションズの総額キャッシュバック

10ギガプランを申込むと、BIGLOBE公式と代理店のNNコミュニケーションズから、総額80,000円のキャッシュバックが受け取れます。

\特典Aのキャッシュバック額/

公式60,000円
NNC20,000円
光電話+5,000円
光テレビ+5,000円

特典A:高額キャッシュバック

特典Aは高額キャッシュバック特典です。

複雑な条件は無く、光回線の開通のみでのキャッシュバックが受け取れます。

\特典Aのキャッシュバック額/

光回線35,000円
光電話+5,000円
光テレビ+5,000円

特典B:キャッシュバック+Wi-Fiルーター

特典Bを選ぶと、下表のキャッシュバックとWi-Fiルーターが受け取れます。

\特典Bのキャッシュバック額/

光回線30,000円
光電話+5,000円
光テレビ+5,000円

NNコミュニケーションズの特典Bで貰えるのは、IPv6接続の高速通信対応、Wi-Fi6対応、ビームフォーミング対応のハイスペックなWi-Fiルーターです。

\NNコミュニケーションズの特典ルーター/

届いたら即、ビッグローブ光で高速インターネットが楽しめます。

転用・事業者変更時の特典

フレッツ光からの転用や、他社光コラボレーションから事業者変更する場合は、下表のキャッシュバック特典になります。

\転用・事業者変更時の特典内容/

特典A10,000円
キャッシュバック
特典B5,000円
+Wi-Fiルーター
光電話+5,000円
増額キャッシュバック
光テレビ+5,000円
増額キャッシュバック

NNコミュニケーションズのキャンペーンの特徴

特典申請がカンタン

NNコミュニケーションズは、必ず特典を受け取れるカンタンな申請方法を採用しています。

その方法とは、ビッグローブ光を申し込む際の電話で、特典申請も一緒に済ませてしまうことです。

代理店によっては、複雑な手続きが必要だったり、申請時期が限定されていて、申請を忘れるとキャッシュバックが受け取れなくなることもあります。

その点、NNコミュニケーションズなら、申し込み時に特典の手続きも一緒に完了するので、特典を貰い忘れることがありません。

キャッシュバックは、申し込みから最短1カ月で指定口座に振り込まれます。

もしビッグローブ光を申し込みを考えているなら、まずはNNコミュニケーションズのキャンペーンサイトを確認してみましょう!

\ 最大80,000円のキャッシュバックが貰える! /

ビッグローブ光のおすすめ窓口 比較表【代理店・公式】

ビッグローブ光は、公式サイトや代理店のキャンペーンサイトから申し込むことができます。

どちらもお得な申し込みキャンペーンを展開しているので、自分に合った窓口をお選びください。

公式と代理店のキャンペーン内容を比較表にまとめました。

スクロールできます
NNコミュニケーションズビッグローブ公式
新規
申込特典
10ギガ:80,000円
1ギガ:35,000円
キャッシュバック
最大48,000円
キャッシュバック
転用・
事業者変更
申込特典
10,000円
キャッシュバック
48,000円
キャッシュバック
適用条件特になし3年プラン申込
進呈時期最短1カ月最短11カ月
公式特典適用可適用可
Wi-Fiルーター特典B選択で
プレゼント
1年間
無料レンタル
WebサイトNNCはこちら公式はこちら
※戸建てタイプで申し込んだ場合

ご覧の通り、1ギガプランで比較するとキャッシュバック額においては公式窓口の方が優れています。

ただし、受取までに最短11カ月かかり、指定された期間内に特典申請手続きを行わないとキャッシュバックが無効になってしまうので、ご注意ください。

一方、代理店のNNコミュニケーションズは、キャッシュバック額が公式よりやや下がりますが、特典申請不要で、最短1カ月で受け取ることができます。

そのため、キャッシュバックを貰い損ねてしまう心配がありません

キャッシュバックを早く確実に受け取りたい場合はNNコミュニケーションズ、キャッシュバック額を重視する場合はビッグローブ光公式を選ぶと良いでしょう。

なお、フレッツ光から乗り換える場合は、多少リスクを負ってもキャッシュバック額が高額になるビッグローブ光公式をおすすめします。

この場合は、カレンダーアプリなどを活用して、絶対に申請忘れをしないように対策してください。

まとめ

フレッツ光からビッグローブ光に乗り換える際のメリットとデメリットを解説しました。

今記事のまとめです。

少しのデメリットはありますが、どれもインターネットを利用する上ではあまり気になりません。

むしろ、ビッグローブ光は料金や速度の評判が良く、auやUQモバイルスマホユーザーには大きな割引も適用できる人気の光回線です。

そのため、フレッツ光を使い続けるより、ビッグローブ光に乗り換えた方が断然メリットが大きいと言えるでしょう。

現在フレッツ光を契約している方は、ぜひビッグローブ光への転用を検討してみてください。

\ キャッシュバックや月額料金割引あり /

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

光回線とホームルーターの代理店に勤務している経験と知識を生かして、ネット回線の情報発信を行っています。
個人的には格安SIMやガジェットにも興味津々!
ネット回線系の料金体系やキャンペーンはなぜか難解なものが多いので、出来るだけ分かりやすく解説できるように気を付けています。

コメント

コメントする

目次